三輪田学園は創立138年を迎えます。校訓「誠のほかに道なし」を基軸として、「誠実で誰とでもつながることができ、自らの人生を切り拓いて生きる、徳才兼備の女性」「多様化する現代社会に対応できるスキルを兼ね備えた女性」を育成します。
「英語力を伸ばす」
中学の英語は3つのコースに分かれ、一人ひとりの力を伸ばすプログラムを展開。カナダ、イギリス、マルタ研修に加え、2025年からシンガポール研修もスタート。高1高2オーストラリア留学制度もあり、世界で活躍する力を育成します。
「 ICT活用力を伸ばす」
一人一台iPadを所有。「デジタルシチズンシップ力」を身につけます。2024年にDXハイスクールに認定。技術や情報の授業ではMacBookAirM2を使ってプログラミングやアプリ開発、3Dプリンタでの物作りを体験。一歩先を行くクリエイティブな学びを展開しています。
「探究学習、中学HUBと高校LAB」
中2中3の探究学習は約10分野の講座から前期後期一つずつ選びます。
高校は自分でテーマを設定、主体的な学びを展開、全員コンクールにも挑戦します。自分なりの答えを探していくことで変化する世の中に対応する力を育成します。
「特色のある学習の取り組み」
中1中3読書の授業、中3卒業論文、哲学対話、模擬国連等の取り組みは自分の将来へと繋がります。
「進化する高大連携」
法政大学との高大連携では、留学生との交流、理科実験教室に参加しています。最大30名の協定校推薦制度、データサイエンス聴講制度や連携講座が実施されています。2023年には東京女子大学、津田塾大学とも協定を締結。それぞれ推薦枠も増加しました。大学の授業を受講できるなど、進路を考え、女性のキャリア形成へと繋がっています。