魅力たっぷりの特別講座で、学校生活を豊かに

2023/10/11(水)
 週1回、授業が5時間で終わる日に、複数の特別講座を実施しています。特別講座は、生徒の幅広い知的好奇心を掘り起こし、発展させるべく設けられたもので、希望する講座を自由に選択し、ふだんの授業とは違った角度から、あるいはさらに深めながら、楽しんで学ぶことができます。特別講座の内容は多岐に亘っており、教科に特化したものだけでなく、教科を縦断するようなものや、昨今の社会情勢を踏まえ、社会のニーズに合った人材を育成する基盤ともなる講座もあります。学年相当の講座もありますが、中1から高3までが受講できる英語のスピーキングとプレゼンテーションのスキル向上を目指す講座や中2から高3までが参加できる国際NPOのボランティア講座もあります。また、現代の日本社会を知ることを目指す「日経ビジネスを読む」講座も注目を集めています。最近人気が高いのが、AI入門講座です。AI誕生の歴史を紐解き、AI技術の理解に努めます。パソコンを使って学校PR動画を作る講座も開講し
ています。新カリキュラムに伴って変化する大学入試対策の一助となる講座―図表を読む―も数年前から設けられています。さらに、大学入試の小論文やグループ面接に役立つものとして、「実践!グループ・ディスカッション」が挙げられます。社会に目を向け、様々な分野にアンテナの張ることのできる特別講座は、わが校の大きなアピールポイントの一つとなっています。
ホームページはこちらから

前のページに戻る