セルフリーダーシップを発揮し自分らしい物語を紡ぐ
-------------------------------------
-------------------------------------
きらめくリーダーが育つ丘――首都圏随一、特別なステージ
キラキラと陽光が照らし、華やかな花々が彩るキャンパス
●校地面積約22万㎡ (参考:東京ディズニーランドは約51万㎡)
●グラウンド:競技場と同じ400m トラック+100m レーン
●音楽ホールスタイルの講堂/客席1500名 ●蔵書7 万冊超の図書館 ●人工芝テニスコート9面
今、共二生が、晴れやかに弾んでいます。その理由は―― (例示です)
●お互いの個性、才能、趣味…を認め合う文化が宿って、全生徒が壇上でスポットライトを浴びているから。
●あらゆる教育力を備えて、設備が整う学校なので、「やりたいこと」に応えて、全力で励ましてくれるから。
●気後れなく大らかに、提唱・提言できるから。仲間や先生が、賛同協力して、和やかに実現できるから。
●あらゆる場面で、新鮮な体験を重ねるから。自力で答えを求める探究型学習が驚きに満ちているから。
●何よりも――明るく朗らかな校風が受け継がれているから。
■卒業生メッセージⅠ
2025年春卒業 KMさん〔中央大学 国際経営学部〕
「委員会活動や行事は企画・運営・予算管理まですべて生徒主体行われるので、大変なことはたくさんありましたが、達成感もとても大きかったです。」
■卒業生メッセージⅡ
2025年春卒業 KYさん〔東京薬科大学 薬学部〕
(後輩たちへ)「勉強、部活、行事、委員会活動…とにかく、挑戦できることがたくさんある学校だから、少しでも興味があることはどんどん挑戦してほしい。」
【NEWS】近日、開店 (予定)
校内無人コンビニエンスストア〔ファミリーマート〕
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ぜひ、大画面で観てほしい> 公式YouTube チャンネル
「キャンパス空撮」「生徒にきいてみた10の本音」「体育大会」 他
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
〔ムーヴ記者の意見〕 共二の美点――先生が生徒を厚く信頼している
体育大会では、選手も裏方も、皆がリーダー(≒主役)です。全生徒が心と力をあわせて創りあげているからです。(先生方は観客席で声援を送っているだけかも。)少々トラブルが発生しても、任せておけば自分たちで解決できるはず。先生が生徒たちを信じています。だからこそ、共二生は心強く、期待を超えて地力を発揮します。
⇒体育大会・白亜祭の実行委員は志願制。中1から加わってみませんか!
+学校の規則についても生徒たちが改善提案。社会マナーや学園の伝統を重んじながら、よりよい学校生活を過ごすために先生方と建設的な議論を交わしています。
求心力――多摩地区で貴重な女子校 (※東京都の女子校は23区に集中)
都心校ではありえない規模のグラウンドは男子のクラブ(野球やラグビー)に独占されません。伸び伸びと駆け巡りましょう。体育館も同様ですね。図書館・自習スペース・保健室…。校内全域が女性専用。先生は女子の手助けに秀でる専門家です。「男子生徒がいない」学校は、小学生の皆さんの想像以上にメリットがいっぱいです!
+共学校ではリーダーを男子に譲ってしまうかも…
小学校では幼く映る少年たちも、中3あたりから背丈が伸びて頼もしく成長します。(たとえば)およそ共学校では、体育祭のハイライトは男子競技です。女子は男子の眼が気がかりすね。女子校なら、思い切り走っていい。思い切り食べてもいい。男子を頼らない。男子に委ねない。壮快なリーダーが育ちます。
========================================================================
クラブに熱中。皆が主役。皆さんの入部を待っています!→こちらをご覧ください。