“共立女子第二”――わたしの想いが叶う丘
小学生の皆さん、校地で在校生に出会えば微笑むでしょう。
------------------------------------------------------------------------------
■Since 1886(明治19年)
34名の先覚者たちが“共”同で創“立”。19世 紀から日本の教育を拓いた屈指の名門私学。⇒学園組織・沿革はこちら
今、共立女子学園全域を覆う主題
リーダーシップの共立®
他者と協働して達成を志す心と技
チームの成果のために各々が強みを発揮。共二では、限られた強いリーダーだけが脚光を浴びて皆が追随する時代は終わりを告げています。数百人の全生徒がリーダーシップを発揮します。
それぞれに備わる色とりどりの「取り柄」「持ち味」を互いに尊重しあい発揮しあいます。「ほかでもないあなた」を受容。子どもたちは「私は私のままで輝く」と軽やかに弾みます。さらに、数々の舞台に招いて「挑戦」「開拓」を支援。子どもたちは、「私は想像以上」と高く背伸び。やがて、互いに認めあって、助けあう。この物語こそが、共二エデュケーションの核心です。リーダーに求められるのは、技術論より前に、自己への厚い肯定感と、他者への温かい共感力です。
▼保護者の皆さま必読 (共立女子大学ウエブサイトは
こちら)
すべての生徒が 私らしい物語を描くために なりたい私へ向かうために
全方位型オールマイティ設計
個々の願いに「応える」 個々の望みを「広げる」
●共立女子大学進学と他大学受験。どちらの支援も等しく情熱的。視界が広い学園。
⇒このタイプの大学系列校は数少ない。
●多彩な意志を守り立てるため、クラブ・学校行事を手厚く整備してハイスペック。
⇒スポーツや芸術に意気込む子どもたちに推奨。隅々まで陽が照らす晴れ舞台。
●大声で押し付けず、親密な対話で自発を促す指導こそが、共二指導陣の伝統の技。
⇒過剰な課題や強硬な訓練で疲弊せず、大らかに伸び伸びと育てたい家庭に向く。
◆高等学校のコース 特別進学 ・ 英語 ・ 総合進学 ・ 共立進学(高2)
◆看護・建築・国際…。系列の共立女子大学は、7学部8学科の総合大学
------------------------------------------------------------------------------
今、共立エデュケーションを練磨 その成果が映るところは?
受験生ご家庭に届きにくいトピックス
2025年4月、佐藤校長先生*が就任。新リーダーは、確信に満ちて最重要主題を告げました。「日々の正 課授業質量の向上」です。2025年、大がかりな制度改革を叫ぶより前に、まず毎時間の授業を磨きます。 さっそく校長先生の信念がゆきわたり、各教室は熱気に包まれます。 保護者の皆さまが、授業の質を見極めるとき、どこに着目しますか? 先生の発話術やICT機器操作術だけ ではありません。生徒各々の表情です。秀でる授業では、生徒は「主体的・対話的で深く」学びます。瞳が輝 き、意気揚々と授業を楽しんでいるはずです。
*佐藤聖一校長先生/都立高等学校に38年間勤務。2年間、トップレベル校の校長を担いました。⇒こちら
学校の真価を確かめるとき
最も信頼できる資料は卒業生の証言です。
在学中、何を想い、何を成し遂げたのか? 今、何処で何につとめているのか?
============================================================================================
卒業生から受験生の皆さんへ 可能性に溢れた青春時代を支えてくれる学校です。
「この学校でやっていけるかな?」「友達ができるかな?」と不安に思う方もいるかもしれませんが、大切なの は、その道をどう楽しんでいくかです。想像とは違う道にも意外な楽しみが待っていることがあります。なの で、ぜひ進路選びでは「楽しそうか」ではなく「楽しめそうか」で考えてみてください。
皆さんは無限大の可能性を秘めており、共立女子第二はその可能性を広げてくれる学校です。今一 度、共立女子第二中学校高等学校で「楽しめそうか」考えてみてください!
――Uさん〔2021年度卒〕 立命館アジア太平洋大学(APU*) 在学中⇒こちら
============================================================================================
「いろいろなタイプの生徒がいるから、自分に合う友 人が必ず見つかります。個を尊重し趣味嗜好を受 け入れてくれる友人ばかりなので“推し”の話なども 大盛り上がり。」
――Uさん〔2024年度卒〕 明治大学 文学部 進学
「いつもありのままの自分でいられるし、いろいろな ことに挑戦できます。少林寺拳法部で部長を務め たことで、リーダーシップも身につきました。」
――Kさん〔2024年度卒〕 共立女子大学 文芸学部 進学
「一番が記憶にある楽しかった出来事は、友人とお昼ご飯を中庭で食したことです。自然に囲まれ、 風や鳥の声を聞きながら談笑する時間は、共立女子第二ならではではないかと思います。」
――Fさん〔2018年度卒〕 アニメーター/アニメーション制作会社勤務
◆日本最大級の「女子専用ステージ」 丘を独占する22万㎡◆
純真明朗な笑顔の源 中高では随一の爽快な開放感⇒こちらから -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
★制服紹介〔Collaborated with ELLE〕⇒こちらから ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
共立女子第二中学校
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□